このページはPR を含みます
こちらでは、韓国で人気のmanyoプラズマショットブースター美顔器の使い方をご紹介しています。
使用方法は選ぶモードで違いますので、正しく使って美肌を手に入れましょう。
マニョプラズマ美顔器の使い方はシンプル

口コミでは、使い方は驚くほど簡単という意見があります。
基本的な使用方法は、
- 電源ボタンを長押し電源ON
- 電源ボタンを短押ししモード選択
- Levelボタンでレベルを選択
電源を入れるときとモード選択は電源ボタンでできます。レベルボタンは電源ボタンのすぐ上にあります。
マニョプラズマ美顔器は、プラズマとピーリングのダブルヘッドを搭載。
プラズマモードでケアするときは円形のヘッドを、ピーリングモードはヘラのような形状のヘッドを使います。
ヘッドは本体の両面にそれぞれついてるので、アタッチメントのような付け替えは不要。
使用上の注意点は、ピーリングとプラズマを同じ日に使用しないこと。日をあけましょう。
強弱レベルは、どちらも2段階から選べますが、初めて使うときは、低いレベルでスタートしましょうね。
モード別の使い方マニュアル
選べるモードは、
- プラズマモード
- ピーリングモード
1,プラズマモードの使い方
- 洗顔後に水気を拭き肌を乾燥させる
- 電源ONにしてプラズマモードを選択
- Levelボタンで強弱レベルを選択
- 円形ヘッドで顔全体に使用
- 10分自動OFFで終了
- いつものスキンケアで整える
プラズマモードの注意点は、
- 何もつけない乾いた肌で使用
- ヘッドを肌から1~2ミリ離す
プラズマは肌に直接当てると発生しにくいといわれます。ちゃんと発生してるポイントはパチパチ音。
肌が濡れていると、効果が低減したり刺激を感じることがあるので必ず乾いた肌で使ってください。
使用後はスキンケアの浸透※がいつもと違うことを実感できるでしょう。
※角質層まで
ピーリングモードの使い方
- 洗顔後の肌に水を添付しておく
- 電源ONにしてピーリングモードを選択
- Levelボタンで強弱レベルを選択
- ヘラヘッドで滑らせるように使う
- 10分自動OFFで終了
- いつものスキンケアで整える
ピーリングモードの注意点は、
- ヘッドを肌に斜めに当てる
- 乾いた肌では使用しない
- 強い力でヘッドを当てない
- 週に2~3回の頻度で使用
プラズマモードとは違い、ピーリングモードは乾いた肌に使うとトラブルので肌を水で湿らせて使います。
途中で水分が足りなくなったら追加しましょう。
ピーリングモードは1秒間に、約32,000回もの超音波振動が毛穴の汚れや古い角質を優しくオフするサポート。
使用後は手持ちの化粧品が使えるのも嬉しいポイント。
不要なものがオフされた肌は、美容成分のなじみが良くなりますね。
1回のケアはプラズマもピーリングも約10分程度。忙しくても無理なく続けられる時間ですね。
防水仕様なのでお風呂での使用も可。
でも湯舟にはつけないで!
まとめ
manyoプラズマショットブースターの使い方は、
- 電源ボタンを長押しでON
- 電源ボタン短押しでモード選択
- Levelボタンで強弱を選択
プラズマモードとピーリングモードでは、肌に当てるヘッドと使用方法は異なるので、取扱説明書をしっかり読んで使いましょう。
口コミを確認するならこちら
お得な販売店はこちら



